【向上心×脳科学】モテる人には向上心が高く、常に高みを目指そうとしている人が多い??その心理を脳科学的視点から解説

2024/8/4 0:35
人間関係
【向上心×脳科学】モテる人には向上心が高く、常に高みを目指そうとしている人が多い??その心理を脳科学的視点から解説

何かを始めようとしても、3日坊主になってなかなか続かないことは往々にしてありますが、中には、常にやる気を持って新しいことに取り組んだり、問題解決に前向きな姿勢を持つ人がいます。そんな向上心が高く、常に新しい目標に向かって努力を続ける人は、学校でも職場でも、リーダーシップを発揮し、周りからも一目置かれています。その結果、多くの人から憧れられたり好意を持たれたりする人が多く、モテるでしょう。なぜ向上心が高い人はこんなにも魅力的に映るのでしょうか?その理由を脳科学の視点から解説します。脳の働きやホルモンの影響を知ることで、向上心が高い人がなぜモテるのかが分かるようになります。

【目次】
*向上心が高い人の脳内とは?
*目標達成に喜びを感じる
*努力が周りに伝染する
*努力の姿勢が魅力に写る

1.向上心が高い人の脳内とは?

向上心の高さは脳とどのように関わっているのでしょうか。向上心が高い人の脳は、特に前頭前野が活発に働いています。前頭前野は計画を立て、目標を設定し、それに向かって行動する力を司る部分です。この部分がしっかり働くと、自己コントロールが高まり、困難な状況でも粘り強く努力を続けることができます。このため、向上心が高い人は、常に新しい目標を追い求め、達成するための行動を続けることができるのです。

2.目標達成に喜びを感じる

また、向上心が高い人の脳では、ドーパミンという神経伝達物質が多く分泌されます。ドーパミンは、やる気や快感を感じるときに分泌され、目標達成の過程で感じる喜びを強化します。この快感がさらなる努力を促し、成功体験が積み重なることで自信が高まります。成功体験が快感を呼ぶため、更なる快感を得ようと新たなことに挑戦しやすくなります。結果として、向上心が高い人は常に新しい挑戦を楽しみながら続けることができ、その姿が周りの人にとって非常に魅力的に映るのです。

3.努力が周りに伝染する

向上心が高い人は、他人にポジティブな影響を与えることが多いです。彼らの努力と成功は、周囲の人々にとって刺激となり、共感を呼び起こします。脳のミラーニューロンという部分が、他人の行動や感情を自分のことのように感じさせます。向上心が高い人の姿勢や行動は、他人のミラーニューロンを活性化させ、その人の努力を共有し、同じように努力しようという気持ちを喚起します。自分や周囲にとって影響力がある人は、尊敬や憧れを抱きやすくなります。

【努力の姿勢が魅力に写る】

向上心が高く、常に努力を続ける人がモテるのは、脳の働きや神経伝達物質の影響によるものです。前頭前野の活性化やドーパミンの分泌、そしてミラーニューロンによる共感が、彼らの魅力を高めています。このような脳科学的な視点を知ることで、自分自身も目標に向かって努力を続けるためのモチベーションを得られるかもしれません。皆さんも、向上心を持って日々の挑戦を楽しんでください。

脳を最短ルートで鍛えるには?


弊社では脳科学のオリジナル学習プログラム、脳学®︎を用いたオンラインパーソナルトレーニング「Dr.FOCUS」を提案しています。

脳を知る(脳学®︎)+脳を鍛える(脳トレ)+脳を使う(脳活)の3STEPで、スポーツに限らずどんな場面でもあなたの脳の使い方を最大化するプログラムを組んでお届けします。

 

筋トレはすでにパーソナルトレーニングが当たり前の時代に、なぜわたしたちは、心技体全ての軸となる脳の鍛え方を学ばないのでしょうか。

これまでは解明されなかった脳について、テクノロジーの進化により続々と新たなことがわかってきています。最新の脳科学理論を使って、あなたも自己最大化を測ってみませんか?


 Dr.FOCUSカウンセリングキャンペーン中 詳細はこちらから