【音楽フェス×脳科学】音楽の祭典といえばフジロックやサマーソニック! 音楽フェスの魅力を脳科学観点から解説

2024/5/1 2:00
趣味
【音楽フェス×脳科学】音楽の祭典といえばフジロックやサマーソニック! 音楽フェスの魅力を脳科学観点から解説

フジロックやサマーソニックをはじめとする夏フェスを中心に、最近ではキャンプも楽しめるアウトドア系の野外フェス、音楽以外のコンテンツも充実した複合型フェスなども増えてきました。音楽フェスティバルは、数千人もの人々が集まり、音楽を楽しむ魅力的なイベントです。なぜ私たちは音楽フェスに魅了され、その魅力に引き込まれるのでしょうか?この記事では、音楽フェスの魅力を脳科学的な視点から解き明かし、なぜこのようなイベントに惹かれるのかを探求します。

【目次】
*リズムやメロディが脳の快楽センターを刺激
*会場の一体感が結束力を高める
*幸福感と興奮が増す
*フェスの様々な魅力が脳を刺激

1.リズムやメロディが脳の快楽センターを刺激

音楽は脳に強力な影響を与えます。リズムやメロディは脳の快楽センターを刺激し、ドーパミンの分泌を促します。これによって、音楽を聴くことで感じる喜びや興奮が生まれます。特に自分が好きな音楽を聴くことで快楽を感じます。音楽フェスでは、複数のバンドやアーティストが連続して演奏することで、このドーパミンの分泌が継続して常に新しい刺激を受け、私たちを没頭させる効果があります。

2.会場の一体感が結束力を高める

音楽フェスでは、多くの人々が音楽を共有し、一体感を味わいます。見知らぬ人でも、好きなアーティストのグッズを身につけていて思わず話しかけてしまった経験がある人もいるでしょう。この社交性や共感の要素は、脳内のオキシトシンの放出を促し、相互の信頼や結束を高めます。これによって、音楽フェスの参加者は、他者とのつながりを深め、楽しい体験を共有することで幸福感を高めます。同じアーティストが好きということがきっかけで、趣味の友達だけではなく、恋愛・結婚にも発展することもあるようです。

3.幸福感と興奮が増す

音楽フェスでは、音楽によって私たちの感情が高揚し、興奮や幸福感が増します。新しい音楽やアーティストに出会えるワクワク感、リアルに耳に届くミュージック、様々なジャンルの曲を一度に聞ける多様性など、楽しみが詰まっています。これにより脳が興奮状態になり、脳内のエンドルフィンやセロトニンなどの幸福物質の分泌を促し、楽しい体験をさらに強化します。このような化学物質の分泌によって、音楽フェスの参加者は心地よい感情を味わい、イベント全体をより楽しむことができます。

【フェスの様々な魅力が脳を刺激】

音楽フェスは、音楽、社交性、幸福感などの要素が複合的に組み合わさって、私たちの脳を刺激し、楽しい体験を提供します。その魅力は、脳科学的な視点からも解明されつつあります。これらの要素が相まって、音楽フェスは私たちを引き込み、心地よい体験を与えてくれるのです。

脳を最短ルートで鍛えるには?


弊社では脳科学のオリジナル学習プログラム、脳学®︎を用いたオンラインパーソナルトレーニング「Dr.FOCUS」を提案しています。

脳を知る(脳学®︎)+脳を鍛える(脳トレ)+脳を使う(脳活)の3STEPで、スポーツに限らずどんな場面でもあなたの脳の使い方を最大化するプログラムを組んでお届けします。

 

筋トレはすでにパーソナルトレーニングが当たり前の時代に、なぜわたしたちは、心技体全ての軸となる脳の鍛え方を学ばないのでしょうか。

これまでは解明されなかった脳について、テクノロジーの進化により続々と新たなことがわかってきています。最新の脳科学理論を使って、あなたも自己最大化を測ってみませんか?


 Dr.FOCUSカウンセリングキャンペーン中 詳細はこちらから