【知識や経験×脳科学】雑学に詳しい人やフットワークの軽い人必見!自分の知らない知識や経験が豊富な人がモテるのはなぜか。脳科学的視点から考察

2024/7/3 1:42
人間関係
【知識や経験×脳科学】雑学に詳しい人やフットワークの軽い人必見!自分の知らない知識や経験が豊富な人がモテるのはなぜか。脳科学的視点から考察

皆さんは、自分の知らない知識や経験をたくさん持っている人に魅力を感じたことはありませんか?新しい話題や視点を提供してくれる人は、一緒にいるだけでワクワクするものです。実は、このような人がモテるのには脳科学的な理由があります。彼らの知識や経験が私たちの脳にどのような影響を与え、なぜ惹かれるのかを探ってみましょう。今回のブログでは、脳の働きと魅力の関係について分かりやすく解説します。

【目次】
*新しい情報と脳の報酬系
*知識の共有とオキシトシンの分泌
*新しい経験と脳の可塑性
*知識や経験の豊富さはモテにつながる

1.新しい情報と脳の報酬系

新しい情報を得ると、脳の報酬系が活性化され、ドーパミンという快感を感じさせる物質が分泌されます。ドーパミンは「やる気」や「幸福感」に関係するため、新しい知識や経験を提供してくれる人と一緒にいると、私たちは自然と楽しい気分になります。彼らの話が面白いと感じるのは、脳がそれを「ご褒美」として認識するからです。こうした脳のメカニズムが働くため、新しいことを教えてくれる人は魅力的に映ります。

2.知識の共有とオキシトシンの分泌

知識を共有することで、脳内ではオキシトシンという「信頼ホルモン」が分泌されます。オキシトシンは親密さや絆を深める働きがあり、信頼関係を築く上で重要な役割を果たします。新しい知識や経験を教えてくれる人は、私たちにとって信頼できる存在となりやすいのです。こうした信頼感が相手への好意に繋がり、結果としてモテる理由となります。

3.新しい経験と脳の可塑性

新しい経験は脳の可塑性、つまり脳の柔軟性を高めます。新しい環境や体験に触れることで、脳は新しい神経回路を形成し、より賢くなります。この過程で得られる刺激や学びが脳にとって心地よく感じられるため、新しい経験を提供してくれる人に対しては自然と興味を持ち、魅力的に感じるのです。彼らと過ごす時間は、脳にとって「良い運動」となり、楽しさを伴うものとなります。

【知識や経験の豊富さはモテにつながる】

このように、自分の知らない知識や経験が豊富な人がモテるのは、脳の働きによるものです。新しい情報がもたらす快感や信頼感、新しい経験による脳の刺激など、彼らと過ごすことで得られる多くのメリットが私たちを引きつけるのです。次回、そんな魅力的な人に出会ったときは、その理由を脳科学の視点から考えてみてください。新しい視点で人間関係を楽しむことができるでしょう。

脳を最短ルートで鍛えるには?


弊社では脳科学のオリジナル学習プログラム、脳学®︎を用いたオンラインパーソナルトレーニング「Dr.FOCUS」を提案しています。

脳を知る(脳学®︎)+脳を鍛える(脳トレ)+脳を使う(脳活)の3STEPで、スポーツに限らずどんな場面でもあなたの脳の使い方を最大化するプログラムを組んでお届けします。

 

筋トレはすでにパーソナルトレーニングが当たり前の時代に、なぜわたしたちは、心技体全ての軸となる脳の鍛え方を学ばないのでしょうか。

これまでは解明されなかった脳について、テクノロジーの進化により続々と新たなことがわかってきています。最新の脳科学理論を使って、あなたも自己最大化を測ってみませんか?


 Dr.FOCUSカウンセリングキャンペーン中 詳細はこちらから